追記リスト
記事を公開した後で実際にその題材を見に行ったり、または遅れて資料が見つかったりした場合に、追記した記事をリストアップしています。(この記事は追記し次第トップに上げます)
現在、2014年以前の記事は(一部の例外を除き)個人的に面識のある方のみの承認制としています。ご了承ください。
・滋賀/大津観音寺郵便局(2020.6.21)
→意匠のマイナーチェンジに伴い、従来の誤りを訂正したテキストが公開されました。
・大阪/百舌鳥郵便局(2020.1.17)
→現地の確認。また、最近新しくなった意匠をいただいてきました。
・千葉/習志野実籾郵便局(2020.1.16)
→「甲子園の碑」が移転したので現地を確認してきました。
・千葉/君津大和田郵便局(2018.7.27)
→風景印に登場する「人見神社の神馬」を見てきました。
・福岡/柳川郵便局(2017.10.22)
→風景印開始直前の旧柳川町のパンフレットを追加。長年の疑問についに決着がつきました。
・山形/東平田郵便局(2017.5.13)
→現地に行ってきました。
・三重/鈴鹿天名郵便局(2016.12.16)
→現地に行ってきました。他、文化財課の方のお話を追記しました。
・千葉/木更津清見台郵便局(2016.10.6)
→シャシャンコ踊りの詳細を追記しました。
・山口/下関上田中四郵便局(2016.9.22)
・岡山/児島味野郵便局(2016.8.30)
・島根/崎郵便局(2015.7.8)
・福岡/柳川郵便局(2015.6.6)
・広島/重井郵便局(2014.7.31)
・愛媛/大川郵便局(2014.6.26)
・埼玉/深谷大寄郵便局(2013.12.19)
・兵庫/播磨一宮郵便局(2013.10.21)
・神奈川/横浜千丸台郵便局(2013.4.12)
現在、2014年以前の記事は(一部の例外を除き)個人的に面識のある方のみの承認制としています。ご了承ください。
・滋賀/大津観音寺郵便局(2020.6.21)
→意匠のマイナーチェンジに伴い、従来の誤りを訂正したテキストが公開されました。
・大阪/百舌鳥郵便局(2020.1.17)
→現地の確認。また、最近新しくなった意匠をいただいてきました。
・千葉/習志野実籾郵便局(2020.1.16)
→「甲子園の碑」が移転したので現地を確認してきました。
・千葉/君津大和田郵便局(2018.7.27)
→風景印に登場する「人見神社の神馬」を見てきました。
・福岡/柳川郵便局(2017.10.22)
→風景印開始直前の旧柳川町のパンフレットを追加。長年の疑問についに決着がつきました。
・山形/東平田郵便局(2017.5.13)
→現地に行ってきました。
・三重/鈴鹿天名郵便局(2016.12.16)
→現地に行ってきました。他、文化財課の方のお話を追記しました。
・千葉/木更津清見台郵便局(2016.10.6)
→シャシャンコ踊りの詳細を追記しました。
・山口/下関上田中四郵便局(2016.9.22)
・岡山/児島味野郵便局(2016.8.30)
・島根/崎郵便局(2015.7.8)
・福岡/柳川郵便局(2015.6.6)
・広島/重井郵便局(2014.7.31)
・愛媛/大川郵便局(2014.6.26)
・埼玉/深谷大寄郵便局(2013.12.19)
・兵庫/播磨一宮郵便局(2013.10.21)
・神奈川/横浜千丸台郵便局(2013.4.12)
- 関連記事
-
- (頒布終了しました)風景印に関する資料集頒布のお知らせ (2023/01/05)
- 追記リスト (2020/06/21)
- 文学者と風景印(2) (2019/04/15)
スポンサーサイト